ほくほくの美味しさ♪ 焼きブロッコリーのレシピ

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
ブロッコリー | 1株 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
醤油、レモン汁、塩コショウなど | 適量 |
香ばしさと凝縮した旨みがたまらない♪ フライパンで簡単にできる「焼きブロッコリー」のレシピをご紹介します。
焼きブロッコリーのレシピ
材料
・ ブロッコリー(1株)・ オリーブオイル(大さじ2)
・ 醤油、レモン汁、塩コショウなど(適量)
作り方
1.ブロッコリーはきれいに洗い、水気を切ります。詳しくはこちら>>「ブロッコリーの洗い方」
2.小房と茎に切り分けます。太い茎の部分は、皮を厚めにむいてから切ります。
3.フライパンに重ならないようにして並べ、オリーブオイルを回しかけます。
4.フタをして弱火で6~7分蒸し焼きにします。少し焦げても問題ありませんが、焦げすぎる場合は水を少量加えてください。
5.ブロッコリーの上下を返し、再びフタをして6~7分蒸し焼きにします。
6.全体が柔らかくなったら火を止めます。まだ生の状態の房がある場合は、すでに火が通っている房をフライパンから出してから、さらに加熱してください。
7.皿に盛り、醤油やレモン汁、塩コショウなど好みの調味料をかけたらできあがり。
じっくり火を通した焼きブロッコリーは、茹でたブロッコリーより旨みが強く、ほっくりした食感。お焦げの香ばしさやオリーブオイルのコクが加わることで、一株ぺろりと食べられそうなあと引く味わいにまとまっています。オリーブオイルの代わりにごま油を使って目先を変えるのもおすすめ。「手作りレモンオイル」を使うのも一案です。
お湯を沸かす手間も省ける焼きブロッコリーのレシピ。新鮮なブロッコリーが手に入ったときにぜひ試してみてください。
「ブロッコリーのザーサイ風おつまみ」や「ブロッコリー丸ごと炊き込みご飯」のレシピも要チェック。簡単に作れて、ブロッコリーの味わいをたっぷり堪能できます。
