
毎日食べないのに、おいしそうな焼きたての食パンに出会ってしまった…!そんな時は、持ち帰ってすぐ冷凍するのが最後までおいしく食べるコツです。

(画像はイメージです)
さてその保存方法ですが、これまでは1枚ごとにラップで包んでジッパーバッグに入れていました。でも結構手間がかかるうえ、食パンが何枚も入るサイズが家になくて困っていたんです…。

そんな悩みを解決してくれたのが、ダイソーで買える「パン冷凍保存パック」。3枚入り、価格は100円(税別)。

この商品は、14cmの底マチが付いたパン用のフリーザーバッグ。食パン一斤が丸ごと入り、口元にはしっかり密封できるダブルジッパーが採用されています。


(パンは予め食べる大きさに切っておくとスムーズです)
パンを入れたらなるべく空気を抜いてジッパーをしっかり閉じ、そのまま冷凍庫へ。凍った後パン同士が軽くくっついてしまう箇所もありましたが、手で簡単にはがせました。

食べる時は凍ったパンをそのままトースターなどで加熱。せっかくなので冷凍していない同じ食パンと食べ比べてみましたが、個人的には大きな遜色は感じませんでした。食パンの種類にもよると思うので、強いこだわりがある人はやはり1枚ずつラップで包んでからパックに入れた方が良いかも。


このパックはパンの量に合わせてスリムになるのも嬉しいポイント。ちなみに100均にはパン保存用のプラスチックケースもありますが、冷凍庫でパンが押しつぶされるのが心配な方はケースを選ぶのがベターかと。

なお冷凍したからと安心せず、食パンの場合は2週間程度で食べきるようにしましょう。ありそうで意外とないパン用のフリーザーバッグ、気になる方はお店でチェックしてみて♪