お醤油の色を楽しむ醤油皿「Soy Shape」

外国から来た人にとって日本のお鮨屋はちょっとしたエンターテインメント施設。独自の接客や美しいカウンター、そしてガラスケースの中にきれいに並べられた新鮮なネタは、彼らの目には小さなテーマパークのように映るそうです。そしてもちろん、お鮨自体のカラフルな見た目と美味しさが、このテーマパークの最大の魅力になっています。

そんなお鮨のエンターテインメント性をさらに高めてくれそうなのが「Soy Shape」。英国出身のデザイナーDuncan Shottonさんが製作しました。


お醤油の色を楽しむ醤油皿「Soy Shape」
英国出身デザイナーによる醤油皿「Soy Shape」

「Soy Shape」は、お鮨を食べるときに使うお醤油皿。底面部分は場所によって深さが異なっており、醤油を入れると色の濃淡が発生。立体的な形が浮かび上がるという仕組みになっています。これはお醤油ならではと言えるでしょう。例えばマヨネーズやケチャップ、マスタードなどの調味料では、濃淡は発生しないからです。

お醤油の色を楽しむ醤油皿「Soy Shape」
お醤油なら濃淡がでる!と気付くのは、
英国出身のShottenさんならでは
日本人には当たり前過ぎて、濃淡に驚いたりしません

浮かび上がる形は「トライアングル」と「キューブ」。この醤油皿があれば、お鮨のカラフルな美しさや美味しさに加え、お醤油の色さえも楽しめるようになります。Shottonさんは「Soy Shape」を、“料理の盛り付けを次のレベルに導く”ものだとしています。

お醤油の色を楽しむ醤油皿「Soy Shape」
わかる人には、お醤油のお値段までばれてしまいそうです

お醤油の色を楽しむ醤油皿「Soy Shape」
マグロの赤やきゅうりの緑、エビのオレンジなど、お鮨の色に加えて
醤油の色も楽しんで!

Shottonさんは現在、クラウドファンディングサイトkickstarterで「Soy Shape」の事前予約販売を実施中。本稿執筆時点では、15英ポンドで「Soy Shape」を1つ入手可能となっています。その他「トライアングル」または「キューブ」のどちらかが2個入った「Slide-box」や、それぞれが2個ずつ入った「Double Standard」などのパッケージも用意されています。

お醤油の色を楽しむ醤油皿「Soy Shape」

お鮨は世界中に広がった結果、各地でローカライズされ、ときにその本質を外れてしまったものも生まれています。例えば筆者は米国ユタ州の鮨屋で、白衣を着た男性が両手に手袋を装着し、ものさしのようなものでネタとなるサーモンのサイズを測りながら、カミソリのような刃物で切っているのを見た時、「科学実験か!」と突っ込んだことがあります。でも、ネタとシャリの間にワサビではなく、スライスガーリックを挟んでいるのを見た頃には、突っ込むことさえ諦めて、“鮨ではなく何か別の料理”として食べようと腹をくくりましたた。

これは米国人が、鮨を「ハンバーガーに近い食べ物」と判断し、自分達の料理に寄せてローカライズした例と言えるでしょう。たしかに、鮨もハンバーガーもファストフードではあるのですが、両者はその本質の部分が異なっていることに、ユタ州の白衣の男性は気付かなかったようです。

でもShottonさんの「Soy Shape」は、お鮨の世界に、「お醤油の色を楽しむ」という、日本人さえ気が付かなかった新たな魅力を加えてくれました。これは、お鮨の本質を知らなければできないこと。Shottonさんの深い洞察力に感謝したいと思います。

お醤油の色を楽しむ醤油皿「Soy Shape」
そして、おいしいお鮨にも感謝しましょう!