これ1本で作りました
これ1本で作りました

衣替えをしていると、もう着れないけど愛着があって捨てられない服が出てくることがあります。柄や色使いが気に入っている場合、筆者は一部をシュシュに仕立てて残すようにしています。

ちっちゃくなるしね!
ちっちゃくなるしね!

ただ、いちいちミシンを出してきて縫うのはかなり面倒。そこで見つけた便利なアイテムが、コニシの強力布用接着剤「裁ほう上手」です。


新宿のユザワヤでめちゃくちゃ推されてました
新宿のユザワヤでめちゃくちゃ推されてました

こちらはズボンやスカートのスソ上げ・修復をはじめ、服のアレンジ、手芸などに幅広く使える布用ボンド。同社によると、接着面の強度はミシンで縫った場合の1.5倍もあり、洗濯やドライクリーニングでもはがれにくいそう。

この裁ほう上手を使ってシュシュを作ってみたところ、ものすごく簡単にできたのでご紹介したいと思います。今回は着なくなったシャツを使いましたが、もちろんお好みの布を使って頂いて構いません。

【材料】


・生地(綿がオススメ)
・ヘアゴム(手首に巻けるくらいの長さ)
・裁ほう上手
・ハサミ、アイロン、アイロン台、あて布

【作り方】
生地を約10×50cmの長方形に裁断します。


生地の裏側を上にしてアイロン台に置き、四辺を7mmほど内側に折り返してアイロンで折り目を付けます(のりしろ)。のりしろは全部内側に入るので、長さは適当でOK。ただし、折り返し過ぎるとシュシュの幅が狭くなります。

黄色い部分がのりしろになります
黄色い部分がのりしろになります

折り目をきっちり付けると作りやすいです
折り目をきっちり付けると作りやすいです

長辺側の折り目ギリギリに裁ほう上手を塗り、反対側ののりしろとはり合わせます。10cmぐらいずつ徐々に塗っていくのがコツ。長辺同士を貼り合わせて筒状にしたら、接着面に当て布をしてアイロンで圧着します。アイロンをあてることで、より強力に速乾接着できるそうです。

のりしろに裁ほう上手を塗り
のりしろに裁ほう上手を塗り

反対側ののりしろと貼り合わせ
反対側ののりしろと貼り合わせ

筒状にしていきます
筒状にしていきます

布が冷めたらヘアゴムを通します。ヘアピンや安全ピンを使うと通しやすいですよ。


ひだを作りながら通していきます。シュシュっぽくなってきました
ひだを作りながら通していきます。シュシュっぽくなってきました

通し終わったらゴムの長さを調整して結びます。余分なゴムはカットしてください。

手首にはめて好きな長さで結びます
手首にはめて好きな長さで結びます

最後に口を閉じます。片端ののりしろを中に折り込み、もう一方に裁ほう上手を付けて挿し込みます。手で押さえて接着したら、アイロンで圧着して完成です。

片側ののりしろを折り込み
片側ののりしろを折り込み

もう一方に裁ほう上手をつけます。折り目の線をだいたいの目安に
もう一方に裁ほう上手をつけます。折り目の線をだいたいの目安に

もう一方に挿し込み、接着します
もう一方に挿し込み、接着します

完成!
完成!

生地の幅や長さを変えれば、好みのボリュームに調整可能。裁ほう上手はレースやラインストーンにも使えるので、様々なデザインのシュシュに挑戦してみてくださいね!