炊飯器で簡単!さつまいものゆで方 -- 保温でゆっくり加熱 砂糖なしでホクホク甘い

材料 ( 3~4人分 ) | |
---|---|
さつまいも | 大1本 |
水 | 100ml |
炊飯器を使った簡単なさつまいものゆで方をご紹介。ゆっくり加熱して、ホクホク・あま~く仕上げます。
炊飯器使用 さつまいもの簡単なゆで方
材料・ さつまいも 大1本
・ 水 100ml
手順
1.さつまいもはよく洗い、両端を少し切り落とします。皮つきのまま輪切り(厚さ2.5cm~3cm)にして、10分ほど水にさらします。
2.さつまいもの水気をきって、水(100ml)とともに炊飯器に入れます。
3.炊飯器を閉めて「調理」メニューを選択。10分に設定して「炊飯」キーを押します。
4.炊飯が終わったら、保温の状態をキープ。60分経過後に取り出します。
気長に火を通したさつまいもはホクホクの食感。砂糖を加えていなくても甘みが際立ち、塩を少し振りかけるだけでパクパクと食べられます。
そのままはもちろん、はちみつやシナモンパウダーをかけたり、スイートポテトづくりに使ったり、牛乳などと合わせてポタージュにしたり。様々なアレンジにも役立つので、気軽に試してみてください。