100均セルクル型で!厚焼きホットケーキのレシピ -- レトロな喫茶店風

材料 ( 1~2人分 ) | |
---|---|
卵 | 1/2個 |
プレーンヨーグルト | 50g |
ホットケーキミックス | 75g |
サラダ油 | 5g |
100円ショップ「ダイソー」で、「セルクル型サークル」という製菓用品を発見。厚焼きホットケーキを焼くのに使ったら上手にできたので、レシピをご紹介します。
セルクル型サークルとは
ダイソー「セルクル型サークル」は、直径約10.6cm×高さ約5cmのセルクル型。厚焼きホットケーキを作るほか、ババロアやムースを冷やし固めるのにもむいています。価格(税込)は1個110円。
厚焼きホットケーキのレシピ
材料(セルクル型サークル1個分)
・ 卵(1/2個)・ プレーンヨーグルト(50g)
・ ホットケーキミックス(75g)
・ サラダ油(5g)
準備
・ セルクル型サークルの内側にサラダ油(分量外)を塗る。・ フライパンにフライパン用ホイルを敷き、セルクル型サークルを置く。
作り方
1.ボウルに卵とヨーグルト、サラダ油を入れて混ぜ合わせる。2.ホットケーキミックスを入れてさっくりと混ぜ合わせる。混ぜすぎないようにご注意。
3.フライパンにセットしたセルクル型サークルに、「2」の生地を流しこむ。
4.フライパンにフタをして、できるだけ弱火で12~15分焼く。
5.フタを取ってセルクル型サークルにフライパン用ホイルをかぶせ、大きな皿にひっくり返す。
※ セルクル型サークルがとても熱くなるため、ミトンなどを使って作業してください。
6.フライパンに戻し、反対側の面を約5分、フタをしてごく弱火で焼く。竹串や爪楊枝を中央に挿して、何もついてこなければOK。
7.ホットケーキをセルクル型サークルから外して出来上がり。セルクル型サークルに貼りついている場合は、竹串を使ってはがしてください。
家庭のおやつなのでご愛敬ということで
喫茶店で出てきそうな、レトロ感ある厚焼きホットケーキ。時間をかけて焼いていますがパサつきは感じず、口の中でホロホロと優しく崩れていきます。普通のホットケーキよりふんわりしていて、のどに詰まる感じがなく食べやすい味わい。スポンジケーキに近い食感のため、デコレーションケーキにするのにもピッタリです。
お手軽な100均グッズでじっくり焼き上げる厚焼きホットケーキ。休日にのんびり試してみてはいかがでしょうか。
「牛乳パックとアルミで手作り♪ 厚焼きホットケーキの型」や「100均の厚焼きホットケーキ型」もチェックしてみてください。